我が家のメインAVシステムです。リビングにあります。3.1.2chです。
4KTV:TOSHIBA REGZA 50Z10x
AVアンプ:ONKYO TX-L50
フロントスピーカー:Rogers PM110
スピーカースタンド:TAOC SST-50H
センタースピーカー:SONY SS-T70ES
サラウンドトップスピーカー:ONKYO ST-V50(D-109M)
サブウーファー:ONKYO Scepter SW1
Blu-ray/HDDレコーダー:Panasonic DMR-BZT710
Blu-ray/HDDレコーダー:SHARP BD-HDW73(ヨメさん専用機)
DVD/VHS/HDDレコーダー:HITACHI DV-DH250VH
アナログプレーヤー:PIONEER PL-44FS
LDプレーヤー:PIONEER CLD-380
これに、Ultra HD Blu-rayプレーヤーSONY UBP-X800を設置しました。購入したのは2017年8月9日ですが、HDMI端子を映像側と音声側の二系統接続しなくてはいけない事に煩わしさを感じ、三か月半ほったらかしにしてしまっていました。
開封の儀、、、
ここに煩わしさを感じていました。
でも接続してみれば、
「こんなもんか」
あっさり設置出来ました。何やっていたんだろうオレ、、、。
今はまだUltra HD Blu-rayをあまり持っていないので、画質は後日検証。今日はDVD-AudioとSACDだけ試しました。SONY機でDVD-Audioかかる、、、感無量です。
音質は、、、まだじっくり聴いていませんが、一聴して感じたのはフラットさでした。今後ゆっくり検証しようと思います。
ちなみにレコードプレーヤーのPL-44FSはこんな感じです。メンテ歴もありました。