今日も仕事を終え、帰宅してひと風呂浴びてきました。
大体わが家の主力機種のご紹介を終えましたので、そろそろ僕のオーディオという趣味に対する考え方を述べさせていただこうと思います。
もちろん第一は音質です。音が良く無ければ意味がありません。ですが、次に大事にしているのが、
「コストパフォーマンス」
です。予算が潤沢にあれば資金を湯水の如くつぎ込んでハイエンドを目指せるかもしれませんが、誰もが「限界」というものが必ずあると思います。ましてや僕は普通のサラリーマンですし。そこで重視しているのがコストパフォーマンスなのです。ですので、我が家では高価な機器で出番が少ないものはあまりありません。オーディオの中にはアイドルみたいに人気があってネットオークションなどで高騰する様な機械もありますが、昔はその様な機器も使いましたが今のわが家には少ないです。例えば
![イメージ 1](https://livedoor.blogimg.jp/radyr7375/imgs/a/2/a22dd511.jpg)
このKenwoodのKP-9010などがそうですが、これはジャンクコーナーで格安で出ていたのを見つけ、更にフォノケーブルが着脱式に改良されていたのが購入の決め手でした。この様に、人気がある機器が相場よりも安ければ今でも手を出すこともあります。
さらに、
![イメージ 2](https://livedoor.blogimg.jp/radyr7375/imgs/c/c/cc5a6476.jpg)
このAT-ART1000は、発売されたばかりなのにもかかわらずもう中古で出てしかも定価の半額だったので、「使用頻度が少ない、コスパも高い。」と判断しGoしました。更に、このAT-ART1000が呼び水となりましたが、たまには覚悟を決めて腹をくくる事もあります。
![イメージ 3](https://livedoor.blogimg.jp/radyr7375/imgs/f/4/f42125c6.jpg)
このEsoteric E-02がそうです。これは新品購入しました。「アナログを現在の頂点で聴きたい。」というのが理由でした。ですがその前に使っていたフォノイコ、AccuphaseのC-27がE-02を購入したオーディオユニオンで高額で下取ってくれたのも大きな要因です。試聴もせずに発売日前に予約して大冒険でしたが、ワイドレンジで柔らかい音質でホッと致しました。
僕は新しい機器にも敏感で、「使ってみたい」と思った機種を入手することもあります。そのために今まで使ってきた機種を手放したりしますが、それもなるべく賢い方法で新機種の予算になる様売却することを心がけています。この
![イメージ 5](https://livedoor.blogimg.jp/radyr7375/imgs/8/6/8653ca5c.jpg)
OnkyoのAVアンプTX-L50の前は同じOnkyoの最高級機種を使い続けてきましたが、我が家ではフロントサラウンドで良い、と判断し現行のフラッグシップTX-RZ820を売却し購入致しました。それでもお釣りが来たくらいです。音質もTX-RZ820とそれほど見劣りすることも無く、新品購入ですが賢い買い物が出来たと自己満足しています。
ジャンク品も好きなのは、ジャンク品の購入代+修理代<中古相場 になる場合があるからです。ですからジャンク品を検討する時も必ず修理代を込むと中古より割安になる様気を付けています。この
![イメージ 4](https://livedoor.blogimg.jp/radyr7375/imgs/4/2/424a429a.jpg)
JBL XTi100のジャンクは、ウレタンエッジが劣化したユニットを全部修理に出すととんでもない費用がかかりますので、ウレタンエッジだけを取り寄せて自分で交換修理をする予定です。
実は先般お話ししたアナログプレーヤーのKP-9010/1100は何度も手に入れては手放しを繰り返してきました。ですのでわが家にはそのパターンで存在する機種がいくつかあります。いずれご紹介しますがカセットデッキのPioneer T-D7やチューナーのSony ST-SA5ES、Pioneer F-777、次の日記でお話しするわが家のサブアナログプレーヤーOnkyoのCP-1050などがそうです。これらは、、、「マイ名機」だと言えると思っています。
と、まあ長い文章になりましたが読んでいただいて有難うございました。オーディオへのアプローチには人それぞれ違いがあると思いますので、僕とは異なる考え方を持つ人も多々おられるとは思います。でも、今の僕はこのやり方で自分の限られた資金力でオーディオを楽しんでいます。コストパフォーマンスを気にするのは、昔とある重工業グループで原価計算の仕事に携わっていたのも一因かもしれません。でも、、、もし宝くじが当たったら、、、どうなるでしょうね!